印西市立クリオネクラブ

 

歴  史

  • 平成15年12月
  • 特定非営利活動法人マーブル福祉会設立
  • 理事長 浅井 剛久
  • 平成17年4月
  • 印西市立クリオネクラブの指定管理を受ける
  • (障害児放課後対策事業)

障害のある児童等が住み慣れた地域の中で、放課後や学校休業日を友だちや指導員とすごす憩いの場です。

さまざまな活動や経験の中で、強く健やかに育つことを目的にしています。

利用対象者

印西市在住で、小学校、中学校、高等学校または特別支援学校に通学している子ども等

① 身体障害者手帳又は療育手帳の交付を受けている子ども

② 学習障害、自閉症、発達性言語障害などの軽度発達障害のこども

 

利用について

開所日月曜日から土曜日(祝祭日、年末年始を除く)
開所時間月曜日から金曜日        学校終了~18時30分    
  土曜日      夏休み等学校休業日 8時30分~18時
利用料金月額 5,500円  
 8月のみ10,000円(別途おやつ代)

~子供たちのより良い育ちの為に~

 印西市クリオネクラブは平成17年4月にオープンしました。当時は障がい児の放課後等デイサービスもなく、印西市が独自で立ち上げた先駆け的な事業所でした。当時から子どもの成長・療育に重点を置き、音楽療法の講師を招いての音楽活動、美術関係の講師を招いての美術活動。自分の名前を読み書きできる様にグループ活動。高校生のパソコン練習。ご飯は自分で用意できるよう炊飯活動。小1~高3までみんなで楽しむスポーツや音楽等々。楽しい活動の中から、やる気や自己肯定感を育て、自分の人生の主人公をして生きていくことができる力を育ててきました。障がいがあるから不自由なことは多いですが、1つ1つ丁寧に教えていくと教えたことはできる様になります。訓練ではなく、やりたい気持ちを育ててできる様になってもらう。大人になって困らないような最低限のルールは伝えてくというスタンスで子ども達を関わっています。”あせらず・あわてず・あきらめず”で、一緒に子育てをしていきましょう。

 みんなでダンス  毎週月曜日 みんなで楽しく音楽活動。
 ドレミクラブ(第1火曜日)ルルルクラブ(第3火曜日) 講師の方による音楽療法活動。 対象:中・高校生
 みんなでスポーツ   毎週木曜日 みんなで体を動かします。 
 卓球クラブ      月に1回(第1土曜日)みんなで卓球を楽しみます。 
 簡単おやつクッキング 月に1回(第2土曜日)おいしくて簡単にできるおやつ作り。 
 美術クラブ      不定期 講師の方による美術活動。 
 ショートテニス    月に1回(第4土曜日)西の原小学校体育館で行っています。 

一部休止の活動あり

2025年 4月の予定

ご進級、ご入学おめでとうございます。

3月に2名のお友達が卒業しました。そして4月から新しいお友達を迎えスタートします。

      新しい環境に慣れるまでスタッフ一同。温かく見守っていきたいと思います。

  1音楽療法23みんなで スポーツ4 5
6 お休み7 みんなでダンス89 10  みんなで スポーツ1112 おやつクッキング
13 お休み14 みんなで ダンス15音楽療法 1617 みんなで スポーツ1819  
20 お休み21  みんなでダンス222324  みんなで スポーツ2526
27 お休み28 みんなでダンス29昭和の日30   
       

クリオネクラブお問い合わせ

TEL:0476-47-6070 

        FAX: 0476-47-1990 (留守番電話有)